【絶対に離婚したくないあなたへ No.4】 離婚を拒絶して残るもの
離婚を拒否し続けましたが、夫(妻)は出て行ったきりもどりません。最後まで離婚を拒否しつづけて得られるものは何でしょうか?
弁護士からのアドバイス
離婚の裁判まで争われて、「絶対に離婚したくない!」という夫(妻)が勝った場合に、得られる者は何でしょうか?
「離婚したくない!」と裁判で主張して、勝った場合には、「請求棄却(せいきゅうききゃく)」という判決が出されます。
具体的に言うと、この判決は、
これには、全面勝訴!という印象を受けられるかもしれません。
しかし、忘れてはいけない点がいくつかあります。
一つ目は、相手の愛情が戻ってきたわけではなく、同居して暮らす夫婦生活は決して戻っては来ないこと
二つ目は、相手から生活費(婚姻費用)をもらう場合、その金額は同居して生活をしている夫婦のように多くの額には決してならないこと。
三つ目は、出て行ってしまった夫(妻)と別居している期間が長期になってしまうと、それ自体が「結婚生活が壊れている」ことにあたるとして、何年か後にもう一度裁判を起こされると、結局、離婚が認められてしまう場合もあること。
などです。
この三つの点ついて、見ていきましょう。
まず、一つ目についてです。
以前、離婚したくない場合の調停として、夫婦関係円満調整の調停があると言いました。
この調停で話をして、お互いにゆずりあえる段階であれば、夫婦関係の修復は可能でしょう。
しかし、全ての調停で合意できずに、裁判になってしまった場合には、そこまで争っている相手(夫・妻)に離婚の意思を変える気持ちがないことは明かです。
そうすると、離婚の裁判で離婚が認められなかったからといって、相手が帰ってきて夫婦として生活していくことは、ほとんど期待できないのです。
二つ目についての説明です。
離婚が認められない場合には、夫(妻)は夫婦として子供を含めて他方の生活を助けなければなりませんから、生活費(婚姻費用)を支払う義務があります。
この生活費の金額を、以下の例で考えてみましょう。
・14才以下の二人の子供がいる
・夫の年収(額面)は600万円
・妻の年収は、パート(額面)60万円程度
この場合に、争って、審判になった場合、夫が妻に支払うべき生活費は、月額12万円程度が相場となっています。 「相手からの離婚の請求を認めない」という内容です。
(※ もっとも、高額な医療費・学費などがかかる場合には、加算されるケースはあるので、その主張が必要です。)
とすると、妻は、例えば、幼稚園と小学生の子供二人を、自分のパート収入5万円+12万円=17万円で育てていかなければならないわけです。
家賃や光熱水費など必要経費をはらったら、10万円を切ってしまい、その中から、食費・教育費などを出すので、相当きつい生活となります。
最後に、三つ目についてです。
ここでの裁判例というのは、東京高等裁判所での判決です。
6年以上別居が続いた夫婦(小さな子供がいない場合)で、夫から妻へ相当額の財産をゆずることを前提に、夫からの離婚請求を認めています。
このケースは、夫には、裁判の時点で浮気の確定的な証拠がありましたが、妻には過去に浮気の疑惑があったという微妙な夫婦関係でした。
色々な条件で折り合わないために和解できず、離婚事由(前回書いた①~⑤の事由です。)があるのか争いになりました。
結局、「既に夫婦関係は壊れている」(⑤の事由がある)として、浮気をした夫からの離婚請求が認められてしまいました。
こうなると、「絶対に離婚しない!」といって、離婚の裁判で勝訴した場合に得られるものって何でしょうか?
例えば、子供の親権をどうしても譲りたくない父親であれば、お金の問題ではないので、最後まで争うことに意味はあるとは思います。
ただ、そのような特別の事情がない場合には、十分な財産分与・養育費・慰謝料などの支払いを受けて、和解により離婚をして、新生活に踏み出すというのも一つの選択として考えることは必要だと思います。
- 住宅ローンが残っている自宅はどのように分けるのですか?
- 住宅を買ったり、建てたりしたときに親から受けた援助はどうなりますか
- 住宅が残っている場合にどのように分けるのですか
- 内縁の法律上の保護は
- 内縁とは、どのような関係なの?
- 【単独親権者になりたい】別居しても良いの?子供は連れて行くべき?
- 【絶対に離婚したくないあなたへ No.1】 離婚届を勝手に出されないために
- 【絶対に離婚したくないあなたへ No.2】 離婚拒絶のためにできること
- 【絶対に離婚したくないあなたへ No.3】 夫(妻)からの離婚請求への対応方法は?
- 【絶対に離婚したくないあなたへ No.4】 離婚を拒絶して残るもの
- 離婚で話し合うポイントは?
- 離婚届の取り寄せと書き方は?
- 離婚調停で書類はどうやって提出するの?
- 裁判離婚と調停離婚の違いって何?
- 調停成立の後に自分で何かやる必要があるの?
- 【離婚の理由】 暴力や虐待を理由に離婚できる?
- 調停を飛び越して、裁判離婚をすることはできるの?
- 【離婚の理由】 精神病を理由とする離婚は認められるの?
- 【離婚の理由】 性格の不一致で離婚できる?
- 【離婚の理由】 浮気をした夫(妻)から離婚訴訟を起こして認められる場合があるの?
- 【離婚の理由】 度を過ぎた宗教活動を理由に離婚できるの?
- 【基礎知識】 離婚する時に子供のことで、何を決めなければならないの?
- 【離婚の理由】 行方不明者の夫と、どう離婚すれば良いのですか?
- 【婚姻費用No.1】 離婚までの生活費は夫からもらえるの?
- 【養育費No.2】 別れた相手が再婚しても養育費は支払うの?
- 【養育費No.1】 養育費の金額とその決め方
- 【不払いの対策No.1】 夫が自分から支払ってくれるような工夫も
- 【不払いの対策No.2】 離婚前の生活費や子供の養育費を夫が支払ってくれない時はどうするの?
- 別居している子どもと会う権利(面会交流)
- 財産分与の基礎知識
- 別居時点の財産以外に請求できるものはないの?
- 専業主婦でも夫名義の財産に対して5割の請求ができるの?
- 離婚で慰謝料をもらえる時ってどんな時?
- 精神的な傷(慰謝料 いしゃりょう)の額はどう決めるの?
- 退職金まで妻に分けなければいけないの?
- 財産分与として半分以上もらえるときってあるの?~扶養的財産分与
- 夫の年金を分割してもらえば、自分の将来の年金額が増えるの?
- 離婚調停が成立した後は何をやれば良いの?
- 婚約を一方的に破棄された場合に何ができるの?
- 住宅ローンが残っている自宅はどのように分けるのですか?
- 住宅を買ったり、建てたりしたときに親から受けた援助はどうなりますか
- 住宅が残っている場合にどのように分けるのですか
- 内縁の法律上の保護は
- 内縁とは、どのような関係なの?
- 【単独親権者になりたい】別居しても良いの?子供は連れて行くべき?
- 【絶対に離婚したくないあなたへ No.1】 離婚届を勝手に出されないために
- 【絶対に離婚したくないあなたへ No.2】 離婚拒絶のためにできること
- 【絶対に離婚したくないあなたへ No.3】 夫(妻)からの離婚請求への対応方法は?
- 【絶対に離婚したくないあなたへ No.4】 離婚を拒絶して残るもの
- 離婚で話し合うポイントは?
- 離婚届の取り寄せと書き方は?
- 離婚調停で書類はどうやって提出するの?
- 裁判離婚と調停離婚の違いって何?
- 調停成立の後に自分で何かやる必要があるの?
- 【離婚の理由】 暴力や虐待を理由に離婚できる?
- 調停を飛び越して、裁判離婚をすることはできるの?
- 【離婚の理由】 精神病を理由とする離婚は認められるの?
- 【離婚の理由】 性格の不一致で離婚できる?
- 【離婚の理由】 浮気をした夫(妻)から離婚訴訟を起こして認められる場合があるの?
- 【離婚の理由】 度を過ぎた宗教活動を理由に離婚できるの?
- 【基礎知識】 離婚する時に子供のことで、何を決めなければならないの?
- 【離婚の理由】 行方不明者の夫と、どう離婚すれば良いのですか?
- 【婚姻費用No.1】 離婚までの生活費は夫からもらえるの?
- 【養育費No.2】 別れた相手が再婚しても養育費は支払うの?
- 【養育費No.1】 養育費の金額とその決め方
- 【不払いの対策No.1】 夫が自分から支払ってくれるような工夫も
- 【不払いの対策No.2】 離婚前の生活費や子供の養育費を夫が支払ってくれない時はどうするの?
- 別居している子どもと会う権利(面会交流)
- 財産分与の基礎知識
- 別居時点の財産以外に請求できるものはないの?
- 専業主婦でも夫名義の財産に対して5割の請求ができるの?
- 離婚で慰謝料をもらえる時ってどんな時?
- 精神的な傷(慰謝料 いしゃりょう)の額はどう決めるの?
- 退職金まで妻に分けなければいけないの?
- 財産分与として半分以上もらえるときってあるの?~扶養的財産分与
- 夫の年金を分割してもらえば、自分の将来の年金額が増えるの?
- 離婚調停が成立した後は何をやれば良いの?
- 婚約を一方的に破棄された場合に何ができるの?