土地、建物の共有とは|花みずき法律事務所

無料相談のご予約フォーム
TEL:054-260-5275
Call: 054-260-5275
無料相談のご予約フォーム

土地・建物のトラブル

土地・建物トラブルQ&A.共有の不動産を何とかしたい(共有物分割請求)Q&A > Q&A詳細

土地、建物の共有とは

複数で土地や建物を所有している場合、売ることはできないのでしょうか?

弁護士からのアドバイス

共有とは

土地や建物など、一つの物を複数の人で所有する形共有といいます。

共有の場合、どこからどこまでが誰の所有物という区別ができません。

例えば、AとBとで土地を共有している場合、それぞれが2分の1の持分を持っており、土地全体に対してその2分の1の権利を主張できるのです。

そのため、Aは勝手に土地を半分に分割して売ることはできません。

もちろん、Bが同意してくれれば土地全部を売ることはできますが、同意してくれない限り売ることは出来ません。

しかし、それではAは要らない土地の持分に縛られることで困ってしまいます。

このときAが自分の持分2分の1をお金に変える方法として、以下の二つがあります。

 

持分の売却

一つは、Aの持分2分の1を売却することです。

これは、持分の売却であって、土地全体の売却ではないので、Bの承諾がなくても売ることはできます。

ただ、土地の持分だけを欲しがる人は少ないです。

いつまでもお金に変えることができないというリスクが伴うからです。

そのため、持分を買うことを専門にしている不動産業者もいますが、良い場所でないと買ってくれませんし、相当安く買いたたかれてしまうことも多いのです。

 

共有物分割請求

もう一つの方法である共有物分割請求という裁判手続によって、持分をお金に変える方法が認められています(民法256条1項)。

これは、共有者の1人から、他の共有者に対して土地全部をお金に変えるように請求する手続です。

共有者同士で同意できない場合には、裁判を起こして土地全体をお金に変えていくことになります。

共有物分割請求の詳しい方法は、次の項目でご説明します。

問題解決アドバイス

お困り事別

弁護士のお役立ち情報と雑感@静岡
ページの先頭へ