たくさんの方々のメールマガジンへのご登録ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
さて、今回は、離婚調停の動画の後半のご紹介です。
動画はYou Tubeにアップしてあります。
https://www.youtube.com/watch?v=dGCFDY3bPoo
お話しの流れは以下のとおりとなりますので、プリントアウトするか、ご参照いただきながら聞いていただくと、より分かりやすいと思います。
=======================================
1 どのような服装で行ったら良いの?
→ 普段着で良いが、何でも良いという訳では無い。
→ 服装よりむしろ態度の方が大切。
2 何か資料を持って行く必要があるの?
→ 申立書を提出する時→戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)は必須。
→ 年金分割を請求するなら「年金分割のための情報通知書」も必要。
→ 財産分与を求める時には、自分や相手の財産(預金通帳のコピーな
ど)が分かる資料を提出する。
3 終わるまでにどれくらい日数がかかるの?
→ 離婚調停の場合、期間は大まかに言って半年~1年くらい。
→ 調停の期日が、1ヵ月~1ヵ月半に1回程度開かれるので、合計3
回〜10回程度となる。
→ 時間は2時間程度で、1日に以下の3コマの時間が予定されている。
① 午前10時~午後12時頃
② 午後1時10分頃~午後3時頃
③ 午後3時10分頃~午後5時頃
4 どのような形で終わるの?
→ 調停成立(解決)又は調停不成立(不調)で終わる。
→ 調停が成立して調書が作られると、養育費などの金銭の請求について
は強制力があることに注意。
→ 離婚調停が不成立(不調)で終わったが、どうしても離婚したけれ
ば、離婚訴訟によるしかない。
5 DVの場合の注意点は?
→ DV=ドメスティック・バイオレンス=家庭内暴力
→ 住所を配偶者に知られたくない場合には、申立の時に「非開示の希望
に関する申出書」を提出する。
→ 調停期日での初回や最終回にも会いたくない(精神的に会えない)よ
うな場合には申し出をする必要がある。
→ 暴力を受けた時の診断書・現在の主治医の診断書などを一緒に提出す
ると良い。
6 弁護士はつけなければならないの?
→ 離婚訴訟と違って、弁護士は必須ではなく、むしろ8割程度の離婚調
停は弁護士なしで行われている。
→ もっとも、事件の中には弁護士をつけるのが遅れて、精神的・経済的
に大きな損失をすることもあるので、不安になった時には、早めに無料
相談をうまく利用しよう。
7 最後のおさらい
離婚調停を申し立てる時にこの項目のチェックを忘れないように!
① 離婚の請求
② 親権者の指定
③ 養育費の請求
④ 財産分与の請求
⑤ 年金分割の請求(年金が少ない方が申し立てる)
⑥ 慰謝料の請求(発生する時)
⑦ 婚姻費用分担調停の申立
⑧ 面会交流の申立
======================================
離婚の一般的なご説明についてはこちらをご参照ください。